こだわりのゼンリン特集!限定品からレアものまで色々と見つかるかもしれません。
Home > ゼンリンとはなんなのか?
【在庫処分品・返品不可】ワンセグ内蔵DVDカーナビ ゼンリン製地図 7インチWVGA液晶タッチパネル DVDプレーヤー 2DIN IPOD/USB/SDカード対応 AVI/DVD/VCD/MP3/CD/JPEG対応 EONON(G2215i)【RCP】【あす楽対応】のレビューは!?
40代 男性さん
コストパフォーマンスに優れています。 新型プリウス・オーディオレス車に取り付けました。 【設置について】 オーディオブラケットはそのままでは使えず大幅な加工が必要です。ポッチを削り取り、新しく穴を開ける必要があります。 カバーよりコンポ前面の縦の長さが長い為、そのまま取り付けるには加工が必要になります。私は加工しました。 (コンポ前面=開閉する部分。前面の開閉する部分が本体より少し大きな作りになってます。) が、設置後に気付きましたが、コンポ前面を無理やり手動でこじ開けて倒し、DVDなどを入れる為にオープンにした状態にする事で、前面部分の縦の長さがなくなり、カバーを加工する事無く設置する事が出来ます。私は後でこれに気付き後悔してます。 また本来ついている純正のナビは横幅が大きい為、コンポを設置する穴は大きく、他社のコンポを設置すると両側に13ミリ程の隙間ができますので、隙間テープで埋めるなりの処理が必要です。 【操作について】 「良かった点」 起動画面にメーカーのロゴ(TOYOTAなど他にも多種あり)を選んで表示させられるのは、純正コンポのようでうれしい。 i-podなど様々なメディアが使える点は純正コンポ以上の価値がある。 ナビはゼンリンの最新データなのが良い。 とくに周辺検索は結構使える。他の車に取り付けている一昔前のナビと比べれば素晴らしく便利。 プリウスのハンドルリモコンも使用可能。(ただし、ネットで調べるか、専用配線キットを利用するなどしなければ接続は難しい、私は配線を剥き半田付けした後、直接ソケットに差し込みビニールテープで固定した。) リバース信号なども同様に接続。 全て揃った配線キットを用意する事で簡単に配線出来、充実した機能を実感出来ると思う。 「悪かった点」 この機種では使えないブルートゥースの表示がウザい。 GPSの起動が遅い。 GPS操作をする度にラジオの音が断続的に切れる。 バックカメラを感知して表示するまでのタイムラグが長い。 テレビの音声を聞きながらはナビが使えない。(ラジオは可) ワンセグなので画質が悪い。 この価格でこの機能、性能なら大満足しておかなければならない。
30代 男性さん
コストパフォーマンスに優れた商品だと思います。 この価格でこれだけの機能があれば 十分満足です。
年齢不詳さん
到着後、早速取付ました。事前に専用ハーネスを準備してましたので取付はあっという間に完了。ナビと同時にラジオやCDが聞けるのは良いですね。
50代 男性さん
見た目もデザインも悪くないし、ipodの再生及び充電も可能だと言うところが自分にとっての最重要項目だったのでそれがクリアされたのが非情に嬉しい。それと、これだけ多機能なのに値段がこんなに安いのが信じられない。普通これだけの機能を備えた機器だったらこの値段じゃ絶対買えないと思う!ipod/CD/DVD/USB接続機器/SDカード/ワンセグチュウナー/カーナビ/バックモニター対応など多種多様なのにこの価格は、かなりお買い得だと思う。ただ車に取り付けるのに少し加工が必要!寸法が、日本の企画と少し違うみたいだ...。一回りくらい寸法が大きいのかな?
年齢不詳さん
今回は、フィルムアンテナも同時に購入したので受信感度が向上したのではないかと期待しています。
年齢不詳さん
取付説明書が無く、配線等ちょっと苦戦 飾り枠が太すぎて取り付けできなかったのが、残念 ナビや他の装備は満足してます。
40代 男性さん
MP3の再生出来るカーオーディオを探していたら HITしました まだ手元には届いていませんが この内容でこの価格は大変満足しています ナビは渋滞情報には対応していないようです 当たり前ですね 届くのが楽しみです
30代 男性さん
値段の割には機能十分で使えそう 会社のトラック用に購入 故障が無いことを祈るよ〜
年齢不詳さん
日本の規格に合っていないのか、取り付けに加工が必要なのとナビ機能に不満がかなりあります。車速を取らないのでルート案内が微妙です。GPSのみだとかなりストレスを感じます。
30代 女性さん
昨年の8月に某オークションでG2205Jを使わせていただいておりました。 ナビの部分に関しては、2G→4Gへ拡張されて商品の説明にもあるようにかなり詳細な情報が表示されるようになり大変満足しました。 ただ、G2205Jと比較するとアプリが全く違うのかマイナスの部分が多いです。 1.ワンセグ・音楽を聞きながらナビ案内・他の操作をする。 ・ナビ案内中にルート変更がある際、「残り3km→1km→300m→まもなく○○方向です」と案内の度、音が完全にミュートになる。G2205Jは、案内割り込みで音楽は小さくなるが、聞く事が可能。 ・操作をする為、タッチパネルに触れるたびに、音が2秒ほどミュートになる。 2.ブルートゥースが使用できない。 ・メニューにあるが、使用できない。 3.ウーファーが使用できない? ・G2205Jの場合は問題なく使用できていたが、本商品に変えてから使用できなくなった。カーショップで調べていただいたが、商品に問題がある可能性が高いといわれた。 こちらは、問い合わせをしたいと思います。 あとは、音が悪くなったような気がします。 低音と高音のメリハリが無くなった感じ。 以上の事から、ナビ単体では問題ない。 他の動作(デュアルゾーン?)と同時に使用するにはあまり向いていない。 ナビ・音楽同時に使用するのであれば、G2205Jのほうがお勧めです。