今が旬!?ビビリ音対策テープ に関連するアイテムが探しやすて見つけやすい。
Home > ビビリ音対策テープが待望の新登場
【クーポンご利用で10%OFF】もっと消音 サイレンサーとビビリ音対策テープのお得なセット効果のないインナーサイレンサーとは違います!マフラーサイレンサー(インナーバッフル)【スポーツマフラー/柿本/HKS/車検/騒音対策/消音器】【RCP】のレビューは!?
40代 男性さん
今つけているマフラーがけっこううるさく、早朝や夜中に始動させるときに、近所迷惑になるので、今回本サイレンサーを購入しました。かなり効果あります。特にこもるような重低音は劇的に静かになります!マフラー出口内径φ73なので、サイレンサ−外径φ72.8のものを購入しとりつけましたが、ジャストフィットでした。いい買い物をしたと思います!
40代 男性さん
柿本改 hyper GT box Rev.に取り付けました。 それとネジ穴が柿本のマフラー穴と位置が合わないので別途小さな穴を62mmに大きくして取り付けました。 グラスウールも小さくしないと入りませんでした。 効果は抜群です。 もともとのエンジン始動時の柿本サウンドはそのままで、加速時の音がノーマルマフラーより少し音があるくらいでわかりません。 取付穴はいろんなスポーツマフラーに合うように複数あればいいと思います。 また柿本改 hyper GT box Rev.だとサイレンサーがはみ出してしまいます。 でも総合的にはよかったです。
40代 男性さん
正直、私の車はスムーズにパーツが着いた事がないのでデュアルマフラーなのですが用心の為、一個だけ購入して見ました。商品が到着して装着してみたらやはり長すぎてちゃんと装着できなかった。。 筒の部分を9cm切って着用。見栄えは良いです。音質的には。。静かになっていると思う。。片方だけなのでなんとも 一応、装着できたのでもう一つ注文いたします。
年齢不詳さん
今日こちらに記入した日付が11月末になります。 2013年8月にこちらのインナーサイレンサーを購入いたしました。 購入後、実際に走行(約7千キロ)走行した感想をこちらに掲載させていただきたいと思います。ただ実際皆さんの車の状況等あるかとおもいますので、参考としていただければうれしいです。 私の車は、フジツボマフラー、自然吸気タイプのエアクリ、アーシングをしています。こちらの商品を車検対策として購入、装着しました。 装着はいたってシンプル。簡単です。一度はめてみて大丈夫そうでしたが、念のためセット購入したビビリ音対策テープを一周巻き、マフラーの穴に入れ、ねじで止めるだけです。エンジンをかけても最初は全く変わりませんでした。が、実際走り始めれば効果は一目瞭然です。 これまで、かなりの爆音で走行していたのが、嘘のようです。マフラー音は出ますが、高級スポーツカーのように重低音のある上品な音にかわりました。これは4か月たっても変わりませんでした。 あと、実際の走行に関してですが、低速時の加速、信号発信から60キロ台までにあげるときのアクセルがかなりスムーズに、かなり速くなったことを実感します。また80キロ台から120キロオーバーまで一気に加速した時の最初のもたつきが解消されました。低速時からの加速に関しても、本当にもたつきがなくなったことを実感しています。(これまでぬけすぎていたことかな?) アクセル踏んでからのタイムラグが解消されたので本当に大満足です。 まだお悩みの方、ぜひお勧めします!
40代 男性さん
99Φの藤壺RM−01Aを装着しているので、HPに記入されていた100SSTを購入しました。マフラー内径が出口から4〜5cm行くと少し細くなっているのでグラスウールを1周程カットしなければ入らないです。まだ取付のみでアイドリングでは少し消音されていたのでよかったです。注文して3日で到着!対応も早くてありがたいです。
50代 男性さん
MPV(LW5W)にフジツボのワゴリスを取り付けてます。音としては大きな不満はないですが、アイドリング時の音が少し大きめになってきており、その音の低減と、マフラー取付後、中低速域が抜け気味でしたので、他の人のレビューを見て決めました。 取付にはこのMPVのワゴリスにはボルト穴が無いので、穴をあけてます。さすがに木工用のドリルビットでの穴あけでは時間がかかりました。 取付後は、音が小さくなってかなり静かになりました。走行中はカッター音(シュイーンといった感じ)に変わりました、特に希望してました中低速のトルクはかなり回復したと感じます。 店長の菅沼様には大変お世話になりました。買って良かったです。
年齢不詳さん
ランドクルーザー100に車検対応のマフラーを装着していたのですが、長年装着していたせいか前回車検の時に近接排気騒音がぎりぎりだったので、今回の車検は心配なので事前に測定したら、規定値を2デジベルオーバーしていました。マフラーを交換する暇がなかったので、インナーサイレンサーを入れることにしました。自動車用品店でインナーサイレンサーを入れたらどれぐらい騒音が低くなるか聞いたところ、2デジベル程度と言われ、それでは車検に合格するかどうか微妙だなと思い、インターネットで検索したところ、SFCの商品が見つかり、すぐに「もっと消音サイレンサー【セット】」を購入しました。装着して排気騒音を測定したら、なんと9デジベルも低くなり驚きました。音は低くなりましたが、低音はしっかり残った状態で非常に満足しています。セットで購入した「ビビリ音対策テープ」も効果があり、全くビビリ音がしません。本当にいい商品と出会えてよかったです。
50代 男性さん
リピート購入です。 前回はインテRのNA用に購入して、感覚的に半分くらいに消音できました。 今回はR32ターボのトラストマフラー用に115Φを購入しました。 ターボの抜けを考えて消音サイレンサーの中央のパイプ径が50Φ以上有るこちらを選択しました。 当然、中央パイプが太いのでNAのインテほどは消音できていませんが、重低音が低音くらいになりました。 あまり中央のパイプ径が細いとタービンへの悪影響も考えられるので、このくらいがちょうどいいと思います。 お値段が8千円以上するのはちょっと高いです。あと千円ぐらい安ければ星5つなんですがね。
30代 男性さん
エリシオン・プレステージに柿本GT-Box 06&S(4本出し)をつけていましたが、ルックスは気に入っているものの、2000回転前後の排気音とこもりが大きく、さらに低速時のトルク不足が顕著で実用的にも燃費的にも影響がありました。 特に高速道路での120キロ前後での巡航時のアクセルオン時は本当に困りモノでした。 結果、消音・トルクともに見違えるほど大きく改善され、別の車両に乗り換えたと思えるほどの違いがありました。 消音は、商品情報と他の方の情報から期待を裏切ることはないだろうと思っていましたが、トルク不足がこれほどまで改善するとは思っていませんでした。 アクセルレスポンスも良く、エンジンの良さを体感しやすくなり運転が楽しくなりました。 4本出しのため3万円以上の投資となりましたが、結果を感がると大満足です。取付については、奥行きの問題でウール部分を約半分カットして取り付けしました。ビビリ音等もなく快調です。
30代 男性さん
ハマーH3に純正マフラーは貧弱なのでギブソンの2本出しを装着しました。普段乗で、妻の通勤車なので(しかもアラフォー)音量を吟味して購入しましたがかなり爆音でして・・・私的には大変満足!しかし妻と子供達には何これ?ダッセ-、変な音!!と罵られ寒い思いをしていました。取付の際純正マフラーをぶった切ってしまったので後戻りできませんでした。悩んだあげくインナーサイレンサーの存在をこの歳で初めて知り(バイク用は知っていました。)これだ!!と思い探し始めたのですが希望の消音効果が得られるものは見つかりません。SFCさんの商品を見て半信半疑で購入これでだめだったら純正マフラー買おうと・・・目立たない様に取付したかったのでφ95のチップ部ではなくφ60のメインパイプに装着するために「もっと消音サイレンサー:タイプ60(商品外径56.5mm)ビビリ音対策テープ:タイプ38」×2組を購入しました。到着後耐熱ペイント(黒)で塗装、Rがついているメインパイプなのでパイプ部を約30ミリカット、約3ミリの隙間があったのでビビリ音対策テープを巻いた上に耐熱アルミテープを巻き装着、穴あけ、ビス止め、緊張の一瞬、エンジンON!!ブフォー〜すっすごいエンジンかけた時はそんなに変化が感じられなかったですがアイドリングはほぼ純正と同じ、今まではエンジン音が全く聞こえない状態でしたがエンジン音、ベルトの音の方が大きいくらいでした。走りだしても今まで2000〜3000回転のこもり音がハンパで無かったのですが純正より多少大きいくらいかな?にまでなりました。妻もこれならOKと太鼓判!!こんなに変わるもんなんだと関心しました。確かに他の商品より割高なのでちょっと厳しかったですがあまり消音効果が無いものを何度も購入失敗するよりは一発目で良い商品とであえて良かったと思っています。(仲間からインナーサイレンサーはトルクは戻るけど消音効果あまりないよ〜と聞いていました。)約1ケ月位使用していますが(妻が通勤に使用しているので毎日乗っています。)音量等に変化は無い様に思えます。ですがスチールウールは焼けてくると思いますのでどれくらいもってくれるのか?まぁ仮に焼けてしまっても補修パーツも出ているので心配は無いのですが交換頻度が多くては困ってしまいます・・・(小遣いが(笑))商品は私にとって大変満足するものでした!!
年齢不詳さん
L28改+ワンオフマフラーに取り付けました。 アイドリングでは充分な消音効果を得られました。屋内にいた妻からも「全然気にならないよ」との事。 走行するとフン詰まり感がありますので、暖機専用として重宝しております。
30代 男性さん
テール外形Φ80のマフラーに「もっと消音サイレンサー タイプ80」「ビビリ音対策テープ タイプ38」を購入しました。グラスウール部を15mmカットしなければ装着できなっかったので、パンチング部の長さにもバリエーションがあれば良いなと思います。 取付はグラスウールも簡単にカット出来ましたし、ビビリ音テープをパンチング部の前後に一周づつ巻く事により驚くはどピッタリ装着出来ました。 肝心のサウンドですが、アイドリング時、低回転時が静かになり深夜の帰宅も家族は気付かなくなりました。高回転時は心地よいサウンドになり、とても満足しております。 初め、サイレンサーの割には高価だなと思いましたが、効果、見た目で大変満足しています。
30代 男性さん
フジツボRM−01Aに装着する為に購入。 HPではマフラー銘柄でサイレンサーを指定していたので 無加工、ポン付けで装着できると思っていたが、グラスウールが 厚く付かず。 後から気付いたが、HP上に付かない時はカットする指示あり。 (最初からあったと思うが気付かなかった) グラスウール自体は簡単にカットできて良かったが、そのあたりの 情報は不明瞭だったので残念。 自分はバームクーヘン状に2つに切り分け、グラスウールがへたったら 交換する手法を選択。 値段の割にサイレンサーの絞りの部分が点付けで残念。 どうせカーボンで汚くなるので良いのだが、値段が高いからね。 良い点は、まず見た目がステンできれい。 次に取り外しが割と楽。特に外周部分のパンチング形状は手が滑らず快適に 引き出す事が可能。 ビビりは、最初からセットのビビりテープをマフラーとの隙間を考えて 3/4周だけまいたのが良かったのか、付けやすく外しやすくビビりもなし。 そもそも、グラスウールをマフラー形状に合わせてカットしたら消音効果もビビり対策も両方で良かったのだから、そこをHPで明確にして欲しかった。 結果、全域で静かだし特にアイドルは家族も納得の静粛性。 値段はもう少し安いと他人に薦めやすいが、私はこれでも良いと思います。 (いい物を手に入れるには、費用対効果以上に支払わないといけないのは世の常です) 次はチタンで作って欲しいかな。 あと、消音率でテール径のバリエーションを作るとか。 他のレビューでは、もっと静かになると思った、とあったので。 以上です。
50代 男性さん
サイレンサー固定の穴がまだ空かなくて装着はまだです。 仮装着で音を聞いてみると充分に効果有ります。 早く固定穴開けて取り付けたいです。 チタンのマフラーって硬いね!!
40代 男性さん
フジツボのBLAZEに装着しました。 元々車検対応で爆音でも無いのですが、それでも気にする神経質な人が 近所にいるので、その対策に購入しました。 ノギスでサイズを測ってちょうど良い外形のサイズを選定しましたところ、商品のサイズも正確でピッタリでした。 音も程よく、低速トルクも少し改善したように思います。価格がもう少し安いともっと買いやすいので、星4つとしました。