小玉醸造 杜氏潤平についての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 小玉醸造 杜氏潤平の早い者勝ち
杜氏潤平(25゜) 1800ml 【業務用・居酒屋必見】【ギフト・贈り物】【SSspecial03mar13_food】【一升瓶自由組合6本ごとに一個口で北海道・沖縄500円でOK その他地域送料無料】【 お酒】2P13oct13_a2P13oct13_a02P14Nov13のレビューは!?
年齢不詳さん
急ぎでお願いします…とメッセージを入れたら…次の日には手元に… めっちゃ対応早いですよ…
30代 女性さん
お湯割りや、黒じょか使っていただいてます。 口当たりがマイルドで大好きなお酒です!
年齢不詳さん
いつも買っている、お気に入りの焼酎です。
年齢不詳さん
バレンタインのプレゼントにバタバタお願いしたのに早い対応ありがとうございました。 ラッピング、メッセージカードも綺麗にされてあり助かりました。 また機会があったらよろしくお願いします。
30代 女性さん
基本的には芋が嫌いなのですが、居酒屋さんで“入手困難”と紹介されたこの焼酎だったので何だかチャレンジしたくなり呑んだのが知ったキッカケ。 芋なのに美味しい!と印象に残った焼酎で、1度こちらで購入し改めて美味しいと確信した芋焼酎でした。 まだ届いてないので、以前の呑んだ記録を書くと、 この焼酎は、まず香りだけで楽しめるほどいい香りがします。 口に含んだ瞬間はみかんのような爽やかな香りがして、すぐに麦チョコのような香ばしい香りに変わって、ホロ甘苦い旨さが口の中に広がります。 爽やか→香ばしいが繰り返されて、飽きないです。 酒造りに詳しくないですが調べたところ、焼酎では珍しい長期低温発酵で、よく芋焼酎に使われる黄金千貫ではなく、食用として使われる甘味の強い紅寿芋をあえて使用してるらしいです。 しかもこの酒蔵の地元産、宮崎県串間市大束産の紅寿芋は品質も生産量も日本一の産地で、口いっぱいに甘みが広がる味わいと、焼いても煮ても”ホックホク“のおいしいものらしいです。 ラベルに「手造り」と表示できる焼酎は、製造工程において、日本酒造りでは基本となる ”もろ蓋を使った丹念な麹造りをすること”が条件となってるそうです。 杜氏が神亀酒造で鍛えられた技術、そして類い希なる才能をいかんなく発揮しつつ、日本酒造りのような焼酎づくりをしているところが、芋焼酎が嫌いな私でもリピートしたくなる魅力の理由だと思いました。
40代 男性さん
取引先の人と飲み屋に行って出会った潤平。芋焼酎独特の香りは押さえ気味だが飲み応えは芋焼酎その物で旨い。オススメですよ。
年齢不詳さん
連絡が遅れましたが、無事商品が届きました。 早速同僚達との飲み会で、各々の楽しみ方で頂きました。 初めて口にする同僚も美味しいとの事でした。 無くなりましたら、またお願いします。