光学ドライブスペース用hdd ssdマウンタについての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 光学ドライブスペース用hdd ssdマウンタの情報収集なら
《在庫あり》光学ドライブスペース用HDD/SSDマウンタ Macbay2+光学ドライブ用SATA-USB変換ケーブルセット [RGH25BAY2-004]のレビューは!?
年齢不詳さん
システムドライブをSSDに換装し、TimeMachine用とiTune用に USB外付けHDDを使っていましたが、持ち運びに何かと不便でした。 ドライブスペース用マウンタに500GBのHDDを付けて利用しています。 取り付けに関しては、フラットケーブルの断線の心配をしながらの 取り回し以外は特に難しくはありませんでした。 HDDの駆動音も特に気になりませんので、満足しています。
年齢不詳さん
ネジが合わない、バカになっているなど、あちらこちらでレビューやブログを見るにつけ 若干不安を感じつつも購入。early2011のMBP15インチでの使用です。 結果、マニュアルに分かりづらい※early2011のマニュアルを見つけられず 点はあったものの、過去に自作などである程度パソコンを分解した経験がある方なら 問題なく取り付けられると思います。 ネジ穴が合わない件については、こういう組み立ての鉄則、一個一個綺麗に ネジを止めて行くのではなく、少しづつ、調整しながら全てのネジを 並行して取り付けて行く手法で組み付ければ問題なしです。 まぁ満足度はかなり高い評価にしてますが、これは換装したSSDの恩恵ですかね(笑)
40代 男性さん
マックブックプロ2012(15インチ)を使用しています。 500GBのハードディスクを256GBのSSDに換装したのを期に、この商品を購入しました。 既存のハードディスクも簡単に取り付けることができたので、ノートとしての容量も、OSやアプリの起動も段違いに早くなり、快適になりました。 ただ、おまけで付いていた、DVDケースは、ドライブの中身が丸見えで、格好悪いですが、一応、正常に動いてくれていますので、まずまずですね! それにしても、快適なマシーンになりました。 秋葉館さんに感謝します!
50代 男性さん
最初SSDをこちら側に装着してしまい後からHDDと差し替えて使っています。やはりこの速度を一度経験したら戻れません。また、スーパードライブを外付けとして使えるのも非常にありがたいです。
年齢不詳さん
値下がりして5000円になったので 買いやすくなりました☆ 色々な所から出ていますが これは使いやすいと思います。
40代 男性さん
光学ディスクの部分に、HDDを取り付けたくて購入しました。 MacBook Pro 17" (Late 2011) に取り付けできました。 HDDを両側からねじ4本で固定する形になりますが、片側からねじをきっちり締めると、反対側のねじが届かないなど、微妙に精度が悪い気がしました。 おまけでいただいた、光学ドライブ用のケースですが、これはねじ穴などが全く合わず、利用できませんでした。
40代 男性さん
光学ドライブを取っ払い、HDDを取り付けて念願のSSD+HDDで快適環境。 マウンタは色々なメーカーが出していますが、あまり安すぎても不安、高すぎてもw で、中間価格のMacbay2を購入。レビューにて不安もありましたが何事も無く、約20分程度で換装。シンボリックリンクにて容量が大きいものはHDDへ。SSDのスペースが圧迫される事も無く快適です。疑似フュージョンドライブはBootCampにてWindows7をインストールしておりますが、不安定になるとの報告もあり見合わせしてます。 ★自作経験が無い方だと少し難しい作業になるかもです☆ (注)パソコン本体の裏蓋を開けたらメーカー保証は受けれません。
40代 男性さん
本体との金具を付け替えるところが4カ所ねじ穴がありますが、1カ所完全にねじがかまずに「ばか」になって、スカスカになっている穴が1つありました。全体をつけてしまえばまあなんとかなるのですが、 多分海外で制作している物なのでしょう。 この部分のねじがなくなるのも嫌なので、テープで留めました。ねじが外れてカラカラいうのもやだな〜という感じです。まあ値段が値段なので仕方がないですが・・・秋葉館ブランドで始めて、こんな荒い細工のものだったので残念です・
年齢不詳さん
誰が考えたのか-・・天才です-コレデSSD起動&大容量HDの組み合わせで、WinのDeskTopマシンMiddleクラスモデルと遜色なくなります。 HDをCorsairForceSeries3CSSD-F180GBに換装し、外したHDを本マウンタに装着しましたところ、無事起動しました。
40代 男性さん
ケースを開けて、作業するのは、そんなに難しくはなかったです。機械系、ぜんぜんダメな人だったらつらいかな、、、 新たに入れた1GB HDDはTime machine backupに使っています。 外付けにしたドライブは、複数の本体で共有です。
40代 男性さん
PowerBook Pro15"に同時購入したSeagateのMomentums XTをメインベイに換装し、もともと入っていた500GB HDをこのマウンタに装着。見事にデュアルHDノートが完成し満足です。セッティング・取り付けも思ったよりも簡単でした。
40代 男性さん
MacBookPro2011の15inchで、Crucial M4 SSD 256Gは問題なく認識します。 どっちも6gで認識しているので、もちろんOSの起動も可能です。 が ”RAID機能もサポート(RAID 0/1)”と自信を持って記載されていますが、 そちらの方はMacBookProの機種、相性によって出来るのもある! って感じみたいですね。 残念な事に私のはMacBookProは外れなようすでRAIDは出来ませんでした。 MacBookPro2012なら100%認識するのでしょうか??? ま、用途によりますが、 MacBookPro2011の場合は、純正位置をSSDにしてパーテーション切って、MacとWinのOS、Macbay2に純正HDを付けてデーター用 って感じな使い方になってしまうんですかね? 参考までに・・・
年齢不詳さん
ビスの穴の位置がちょっとずれてるので、仕方なくビス一本のみで固定しました。 別にガタつく訳ではないので今のところ問題無いです。
40代 男性さん
macbook2008(late)にhdd取り付けの為に購入。 素材が樹脂なのでネジの締め込みは、程々のところで了とすることが必要と思います。外したdvdドライブも付属のケースで問題なく稼働してます。接続ケーブルもusbの1本のみでの接続で問題ありません。付属品には、usb電源ケーブルも付属されており、電圧足りない場合も安心です。 外付けのプレイヤーにしたところ、Mac標準のDVDソフトで再生出来なくなりました。vlcで読み込む事は可能です。CDは、iTunesで読み込み問題なし。
年齢不詳さん
前のバージョンよりだいぶ値下げになりました。 工具もついてきたのでお買い得だと思います。 工作精度はそれなりですが、使う分には充分だと思います。